Blog

個別指導や学習カリキュラムの詳細をご覧いただけます

安心してご入会いただけるように様々な情報をお届けしております

入塾をお考えの方やより良い学習方法を模索されている方に向けて、日々の授業風景や受験・定期テスト対策としてお役立ていただける有益な豆知識を発信してまいります。定期テストの対策会をはじめとした期間限定の取り組みも紹介いたしますので、日々の学習に取り入れながら自分らしく塾を活用していただけます。指導経験豊富な講師が生徒様と真摯に向き合い、安心して受験や定期テストに臨めるように土台づくりを後押しいたします。

  • travel_jisaboke_family

    【中学社会】時差の求め方は簡単!

    2024/08/08
    こんにちは!西巣鴨校 教室長の安藤です。今回は、中学1年生で学習する【時差の求め方】について解説していきたいと思います。計算だから何となく苦手と思っている生徒多いですが、手順を押さえればも...
  • 98b1c9cbdb1b12a02293a2dfa4545831_t

    【国語】記述の書き方が分からない!でもコツ...

    2024/07/23
    こんにちは!西巣鴨校 教室長の安藤です。今回は、学年問わず多くの生徒が苦手としている【国語の記述問題の答え方】について説明したいと思います。問題の聞かれ方によって変わる書き方のポイントと、...
  • 80a6d5d9c337843ace08b5a7278c781f_t

    【中学英語】関係代名詞ってどうなってるの?...

    2024/07/13
    こんにちは!西巣鴨校 教室長の安藤です。今回は、中学3年生で習う英語の中でも多くの中学生が苦手としている【関係代名詞】について説明したいと思います。関係代名詞は少し複雑な文法の形であるため...
  • 英検対策イラスト

    【英検】小学生から始める英検対策!!基本情...

    2023/10/14
    こんにちは!室長の谷です。今回は、小学生から始める英検対策方法に関してお伝えしていきます!最近、当塾では中学受験を考えていない小学生の家庭には、積極的に中学英語を先取りして始めることをお...
  • 地震

    【小・中学理科】地震の計算問題が難しい!誰...

    2023/10/10
    こんにちは!室長の谷です。今回は、中学生の理科の中でも多くの中学生が苦手としている【地震】の計算問題を解説したいと思います。なぜ、地震について扱うかというと、結論、都立入試によく出てくる...
  • 英語学習

    【英語】国語と英語の関係性!英語が苦手なお...

    2023/03/08
    こんにちは!個別指導SUNS室長の谷です!今回は、新学期に向けて英語学習について解説していきたいと思います。特に英語に苦手意識があるお子様をお持ちのご家庭は必見の内容になっております。今回の...
  • 23141237_m

    【都立入試】理科の徹底解説!少ない時間で点...

    2023/01/16
    皆さん明けましておめでとうございます。室長の谷です!早かった2022年も終わり、あっという間に2023年が始まりました。年が明けたとなると、いよいよ受験シーズンの到来です!!今回は、都立入試にお...
  • 世界地図

    【都立入試】残り41日!まだ伸ばせる地理問題...

    2022/01/11
    こんにちは!室長の谷です。昨日は、当塾で実施している合格判定テストの様子についてご紹介しました!まだご覧になってない方はぜひご一読ください!合格判定テスト第1回合格判定テスト第2回本日は...
  • 【定期テスト情報】板橋第三中学校 2学期中間テスト

    【定期テスト情報】板橋第三中学校 2学期中間...

    2021/10/08
    こんにちは!室長の谷です。 板橋1中、2中と定期テストが終っていく中、ようやく3中の定期テストが終りました!! 当塾には3年生の生徒さんがおりますので、早速、問題用紙を持ってきてもらい解...
  • 【論理国語パート3】押さえておくべき修飾語と被修飾語とは?

    【論理国語パート3】押さえておくべき修飾語と...

    2021/06/25
    こんばんは!室長の谷です! 本日は、お待ちかねの論理国語シリーズをお届けします! まず前回の範囲は 一文の要点 でした!まだ読んでいない方がいればぜひ上のボタンから飛んでみてくだ...
  • 【論理国語パート2】文の要点を見つける方法とは?

    【論理国語パート2】文の要点を見つける方法と...

    2021/06/19
    さてやってまいりました!! 本日は、みなさんお待ちかねの論理国語シリーズです!! 前回はパート1と題しまして、 単語と文節 についてみていきました。皆さん読まれましたでしょうか? ...
  • 国語が苦手な生徒がやるべき論理国語【パート1】

    国語が苦手な生徒がやるべき論理国語【パート1】

    2021/06/17
    こんにちは!個別指導SUNS室長の谷です。 前回、SUNSではどのような国語の授業を行っているか紹介させていただきました! もしまだ見てない方はぜひそちらから読んでみてください! SUNSでは...
  • 苦手科目を克服する方法!【SUNS講師:森】

    苦手科目を克服する方法!【SUNS講師:森】

    2021/06/14
    こんにちは! SUNS講師の森です! 突然ですが、みなさんには苦手科目はありますか? 苦手な科目というのは、全然自分から勉強する気が起きないですよね。 そこで今日は、そん...
  • 【勉強法】国語の勉強ってどうやってやるの??個別指導SUNS大山校で行っている授業とは。

    【勉強法】国語の勉強ってどうやってやるの?...

    2021/06/11
    こんばんは!SUNS室長の谷です。 皆さん、タイトルにもあるこの質問 「国語の勉強ってどうやってやるの?」 何度か耳にしたことありませんか? または、自分で何度か思ったことはありませ...

記事検索

NEW

  • マンツーマンで英語力を強化!個別指導が選ばれる理由とは?

    query_builder 2024/12/23
  • 英語が苦手な中学生必見!効果的な学習法とは

    query_builder 2024/12/03
  • 中学生の個別指導ってどう選ぶ?効果的な選び方と注意点

    query_builder 2024/11/21
  • 中学生の英語力を飛躍的にアップ!個人にあった塾の選び方とは?

    query_builder 2024/11/01
  • 英語が得意になる!小学生向け中学英文法のおすすめ学習法

    query_builder 2024/10/21

CATEGORY

ARCHIVE

中学受験や高校受験を控えたお子様に集中できる環境を提供し、苦楽を共にしながら合格という目標に向かって走ってまいります。グループ指導だと率先して質問できず、疑問を解決しないままになって躓いてしまう生徒様は少なくありません。生徒様一人ひとりに寄り添い細かな部分までサポートできる個別指導をしているため、周りのことを気にせずいつでもご質問いただけます。小学生から高校生まで通っていただいており、励まし合いながら切磋琢磨できる大切な仲間に出会えます。

学校の授業や定期テスト、様々な検定合格のための対策など、幅広いニーズにお応えいたします。どのような指導を行う塾なのかお伝えするため、ブログより多くの情報をお届けいたしますので参考までにご覧ください。生徒様の明るい未来をサポートできる喜びを胸に、ワンランク上の指導を行ってまいります。