【都立入試】残り41日!まだ伸ばせる地理問題の解説!!
こんにちは!室長の谷です。
昨日は、当塾で実施している合格判定テストの様子についてご紹介しました!
まだご覧になってない方はぜひご一読ください!
本日は、『社会の地理』についてお話していきます!
なぜ、社会の地理かといいますと、
本日をいれて都立高校入試の一般受験までのこり41日となりました。
もうすぐそこまで受験当日がきているとはいえ、41日間でできることがまだあります。
そこでまず、挙げたいのが地理対策です。
皆さん、本番に受験をする社会の点数配分はご存知でしょうか?
社会(50分間) : 100点満点
〇問題構成(各5点)
- 大問1 : 地理・歴史・公民の混合問題(3問)
- 大問2 : 世界地理 (3問)
- 大問3 : 日本地理 (3問)
- 大問4 : 歴史 (4問 ※1問記述問題)
- 大問5 : 公民 (4問 ※1問記述問題)
- 大問6 : 地理・歴史・公民の混合問題(3問)
ご覧の通り、地理の問題が大問2、3に含まれていますが、大問1と6にも入っています。
そのため、点数としてはおおよそ40点ほどは地理の問題となっています。
いかがでしょうか?
結構配点としては、多く感じませんか?
また、この配点が多い地理の問題ですが、学年でいうといつ学習したものでしょうか?
地理に関しては、1、2年生で学習したものになります。
多くの受験生は、範囲の広い歴史や3年生で習う公民を覚えるのに追われ、地理の勉強が疎かになってしまいがちです。
しかし、社会の点数を上げるためには、地理の知識が必要不可欠です!!
でも、地理って何を勉強したらよいのでしょうか?
実際の問題をみてみましょう!
大問2 : 世界地理
大問3: 日本地理
どちらも共通していますが、ある特定の国や県がアルファベットで示されており、特徴が記載されている文章とマッチしているものを選びなさいという問題が必ずでます。
しかし、この特徴というのが、農業や工業についてだったり、または地形についてなど、どんな内容の特徴が書かれているかは問題によって違います。
そこで、世界地理・日本地理ともにまず覚えるべき点は下記の内容です。
【世界地理・日本地理共通】
- 各国、都道府県の場所(首都と県庁所在地も合わせて!)
- 地形(川や山脈、平野や盆地など特徴のある場所は覚える!)
- 気候(何気候に属しているのか。年平均気温と降水量も合わせて!)
【世界地理】
- 鉱山資源の特徴(鉱山資源: 鉄鉱石・石炭・ボーキサイト・金・銀・銅・プラチナ・ダイヤモンド・原油・液化天然ガスなど)
- 生産品の特徴(小麦・米・とうもろこし・茶・綿花・コーヒー豆・カカオ豆・大豆・肉類・羊毛など)
- 歴史(植民地支配のあった国はどの国から支配を受けていたのか)
- 主要言語(英語・スペイン語など)
【日本地理】
□農業品
- 近郊農業(小松菜・ネギ・キャベツ・メロン・豚肉・鶏卵・きゅうり・ほうれん草・白菜・乳牛)
- 促成栽培(ピーマン・なす)
- 抑制栽培(レタス・食用菊)
- 牛肉と鶏肉
- 米・小麦・さつまいも・じゃがいも
□工業地帯(地域)
※各工業地帯(地域)の場所や生産品の内訳を覚えよう!
- 京浜工業地帯
- 中京工業地帯
- 阪神工業地帯
- 北九州工業地帯
- 瀬戸内工業地域
- 東海工業地域
- 京葉工業地域
- 関東内陸工業地域
以上は基本的な覚えるべき内容です!
これらを覚えることで問題と向き合う時に格段と印象が変わると思います。
地理の問題は一度知識を身に付けられると安定して点数を取ることができます。
そうすると社会自体の点数が安定してきます!
受験に対して不安を覚えている人も多いかと思いますが、いまできることが1問でも多く問題を解き、覚えていないことを1つでも多く覚えることです!
しかし、ただやみくもに時間を使っていても、勿体ないです。
ぜひ覚えるべきことを明確にして貴重な時間を使ってみてください!!
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/12/03
-
中学生の個別指導ってどう選ぶ?効果的な選び方と注意点
query_builder 2024/11/21 -
中学生の英語力を飛躍的にアップ!個人にあった塾の選び方とは?
query_builder 2024/11/01 -
英語が得意になる!小学生向け中学英文法のおすすめ学習法
query_builder 2024/10/21 -
未来への一歩を踏み出す!個別指導SUNSのキャリア逆算型学習
query_builder 2024/10/01