【大学受験: 学校推薦型選抜(指定校)】合格おめでとう!!
こんにちは!室長の谷です。
本日は非常に喜ばしいニュースのご紹介です!
昨日、非常に嬉しいことに高3生が学校推薦型選抜(指定校)で
第一志望校の日本女子大学 数物情報科学科に合格いたしました!!!!
非常におめでたいです!!
数学が好きという理由から数学科のある大学を中心に志望校を探し、さらに将来はシステムエンジニアに興味があるという想いから、数学だけでなく物理も情報も学べる学科がある日本女子大を志望校にしました。
基本的に、夏休み前までは内申対策として試験対策をしていき、夏休み明けは指定校推薦の利用と並行して、公募推薦も受験予定だったので、小論対策を行っていました。
初めは、自分の考えを600-800文字以内に論理的に文章を書くことが苦手で不安になっている様子もありましたが、添削の度に、なぜそれが言えるのかという質問を講師や私からその都度指摘し、何度も挑戦していった結果、あらゆるお題がきても自分の意見をまとめられるようになりました。
本番直前も、塾にきて小論対策を念入りに行えたことで、自信をもって試験に挑んでいました!
そもそも、指定校の枠を学校から頂けたのも、1年生の頃から毎回の定期テストできちんと結果を残し、内申を取れていたことがあります。
いま振り返ると試験前は、ほぼ毎日塾にきて、自習をし、分からないところや不安なところはすぐに声を上げてくれたので、こちらも全力でサポートすることができました。
本当におめでとうございます!
大学入学後も、将来のやりたいことに向けてこれからも応援しています!!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/08
-
【都立入試】理科の徹底解説!少ない時間で点数を伸ばすために必要な手順とは?
query_builder 2023/01/16 -
【成績UP報告】もと30点台の生徒がクラス順位2位!学年9位を取りました!!
query_builder 2022/12/21 -
文章が読めない!?小中高生が激増している日本・・・!
query_builder 2022/12/16 -
【2学期期末定期テスト】テスト結果情報!!
query_builder 2022/12/13